インプラント治療

インプラント治療は失った歯の機能と見た目を回復するための治療法です。人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着することで、自然な歯に近い機能と見た目を取り戻します。当院では患者さま一人ひとりに合わせた丁寧なインプラント治療を提供しています。この記事では、インプラントについての基本情報や当院の治療の特徴について詳しく説明します。
インプラントとは?
インプラントは、チタン製の人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯(上部構造)を装着する治療法です。天然の歯と同じように、歯根から支えられた歯を再現することができます。インプラント体は骨と結合(オッセオインテグレーション)することで、安定した土台となります。
インプラントと他の治療法の違い
インプラント治療は、ブリッジや入れ歯などの従来の治療法と比べていくつかの違いがあります。ブリッジは隣の健康な歯を削る必要がありますが、インプラントは周囲の歯に負担をかけません。また、入れ歯のようにずれたり外れたりする心配がなく、自分の歯のような感覚で食事や会話を楽しむことができます。
こんな方におすすめ
- 長期的な口腔内の健康を考えている方
- 一本から複数の歯を失った方
- 健康な歯を残したい方
- 入れ歯に不満がある方
- 自然な見た目と機能を取り戻したい方
- 食事や会話を楽しみたい方
- 笑顔に自信を持ちたい方
- アクティブなライフスタイルを送りたい方
当院の特徴
- CT撮影+3Dシミュレーションで安心の治療計画
- 骨造成にも対応し、安全な土台づくりを実現
- サージカルガイドを使用した精密で安全な手術
- 歯肉パンチ法を基本とした低侵襲な治療
- 状況に応じて 埋入手術と同時に骨造成を併用可能
- 世界的に信頼される カムログ社製インプラント を使用
- 治療後も安心の 定期メンテナンス体制 を完備
インプラント治療のメリット
自然な見た目と機能の回復
インプラントは見た目や機能が天然歯に最も近い治療法です。しっかりと噛むことができ、発音も自然で、見た目も自然な美しさを取り戻すことができます。特に前歯のインプラントでは、審美性を重視した治療を行っています。
周囲の歯への負担がない
ブリッジ治療では健康な隣の歯を削る必要がありますが、インプラントは独立して機能するため、周囲の歯に負担をかけません。これにより、残っている健康な歯を長く保つことができます。
顎の骨を保護
歯を失うと、使わなくなった部分の顎の骨がやせていく「骨吸収」が起こります。インプラントは人工の歯根として骨に刺激を与え、骨の吸収を防ぐ効果があります。これにより、顔の形を保ち、将来的な問題を予防することができます。
高い耐久性と長期的な安定
適切なケアを行えば、インプラントは10年以上、場合によっては一生使用できることもあります。入れ歯やブリッジに比べて耐久性が高く、長期的な安定性があります。
当院のインプラント治療の流れ

当院では、安全で精密、そしてできるだけ負担の少ないインプラント治療を心がけています。
CT撮影や専用のサージカルガイドを活用し、正確で安心な治療をご提供いたします。
1. 初診・カウンセリング
まずはお口の状態を拝見し、レントゲンやCT撮影を行います。
歯や骨、噛み合わせの状態を詳しく確認し、治療の流れや費用、治療期間についてわかりやすくご説明します。
ご不安な点があれば、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
2. 治療計画の立案
撮影したCT画像をもとに、3Dシミュレーションを行います。
インプラントを埋め込む位置・角度・深さを事前にシミュレーションし、最適な治療計画を立てます。
当院では、世界的に信頼されている カムログ社製インプラント を採用しており、長期的に安定した治療結果が期待できます。
もしシミュレーションの結果、骨の厚みや高さが不足している場合には骨造成(GBRなど)を併用し、インプラントがしっかり支えられる土台を整えます。
3. サージカルガイドを用いた精密手術
手術の際には、シミュレーションをもとに作製したサージカルガイドを使用します。
これにより、計画通りの位置・角度に正確にインプラントを埋め込むことができ、安全性と成功率を大幅に高めます。
4. インプラント埋入手術
手術は局所麻酔で行うため、痛みを感じることはほとんどありません。
基本的には歯肉に小さな穴を開ける「歯肉パンチ法」で行うため、腫れや出血が少なく、身体への負担が軽いのが特徴です。
ただし、骨や歯肉の状態によっては、必要に応じて歯肉を切開する場合もあります。
また、骨の状態に応じてインプラント埋入手術の際に骨造成を同時に行うこともあります。
これにより、将来的にインプラントがより安定し、長持ちしやすい環境を整えることができます。
5. 治癒期間(骨とインプラントの結合)
インプラントを埋めた後は、骨とインプラントがしっかり結合するまでの治癒期間が必要です。
通常は 2〜3か月程度ですが、骨の状態によっては数か月以上かかることもあります。
また、この期間に仮歯を入れて見た目や噛む機能を補う場合もありますが、治療計画によっては仮歯を使用しないケースもあります。
患者様の生活への影響を最小限に抑えられるよう、丁寧にご説明・ご相談のうえで治療を進めます。
6. 上部構造(人工の歯)の装着
骨とインプラントが十分に結合した後、人工の歯(上部構造)を装着します。
精密な型取りを行い、患者様一人ひとりの歯並びや噛み合わせに合わせてセラミックなどの人工歯を製作します。
これにより、見た目はもちろん、天然歯に近い自然な噛み心地を取り戻すことができます。
7. メンテナンス・定期検診
インプラントは「入れて終わり」ではありません。
天然の歯と同じように、清掃不足や歯周病菌の影響で周囲の骨が痩せてしまうリスクがあります。
そのため、治療後は必ず定期的なメンテナンスが必要です。
- 専用の器具でインプラント周囲のクリーニング
- 歯周病や炎症のチェック
- 噛み合わせの確認と調整
- ご自宅でのケア方法のアドバイス
これらを続けることで、インプラントは10年・20年以上にわたり快適に使用することが可能になります。
当院では治療後も責任を持ってサポートし、患者様の笑顔と健康を長く守っていきます。
インプラントの症例
実際の症例については、下記のページでご紹介しています。
まとめ:自分の歯のような機能と見た目を取り戻す
インプラント治療は、失った歯の機能と見た目を自然に近い形で回復できる治療法です。当院では、患者さま一人ひとりに合わせた丁寧な治療を心がけ、安全性と長期的な成功を重視しています。インプラント治療についてご興味がある方や、歯の喪失でお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。
お気軽にお問い合わせください RESERVE
予約優先・急患即日対応
当日のご予約はお待たせさせないために
ご来院前に一度お電話
いただけますとスムーズです

〒272-0034 千葉県市川市市川1-4-10市川ビル11階
| 診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30〜13:30 | ● | / | ● | ● | / | ● | ● |
| 14:30〜18:30 | ● | / | ● | ● | / | ● | ● |
休診日/火・金
土日祝/18:30まで
電車、バス、提携駐車場、提携駐輪場あり

