入れ歯治療

入れ歯治療は、失った歯の機能を回復するための大切な歯科治療です。入れ歯を使うことで、食事や会話を楽しめるようになり、お顔の形も保つことができます。当院では患者さま一人ひとりの状態に合わせた入れ歯治療を提供し、できるだけ自然な見た目と快適な装着感を目指しています。この記事では、入れ歯の種類や特徴、当院の入れ歯治療についてご説明します。
入れ歯とは?
入れ歯とは、失った歯の代わりとなる人工の歯のことです。入れ歯を装着することで、食べる機能や話す機能を回復できます。歯を失ったままにしておくと、残っている歯に負担がかかったり、隣の歯が傾いたり、反対側の歯が伸びてきたりして、噛み合わせが悪くなることがあります。また、顎の骨が徐々に痩せていくこともあるため、早めの対応が大切です。
入れ歯の種類と選択肢
入れ歯には主に以下の種類があります。
総入れ歯(総義歯)
上顎または下顎のすべての歯を失った場合に使用する入れ歯です。口腔内の粘膜に密着することで固定します。装着感を向上させた素材も選択可能です。
部分入れ歯(部分義歯)
一部の歯だけを失った場合に使用する入れ歯です。残っている自分の歯が健康であることが条件です。残っている歯にバネをかけて固定します。金属のバネが見えるタイプと、目立ちにくい樹脂製のバネを使用するタイプがあります。
磁性アタッチメントを用いた入れ歯
バネの代わりに磁石の力で入れ歯を安定させる方法です。見た目が気になる方に適しています。保険適用外の治療になります。
こんな方におすすめ
- 歯を失って食事や会話に不便を感じている方
- 既存の入れ歯に違和感や不満がある方
- 見た目と機能性を両立した入れ歯をお求めの方
当院の入れ歯治療における特徴
丁寧なカウンセリングと精密な診査
当院では、入れ歯治療を始める前に丁寧なカウンセリングを行います。お口の状態や生活習慣、ご希望などをしっかりとお聞きし、患者さま一人ひとりに適した入れ歯を提案します。また、精密な診査を行い、噛み合わせや顎の動きなどを確認した上で治療計画を立てます。
快適な装着感を目指した調整技術
入れ歯の不満で多いのが「違和感」や「痛み」です。当院では、精密な型取りと細かな調整により、できるだけ装着感の良い入れ歯の提供に努めています。特に噛み合わせの調整は慎重に行い、食事や会話の際の違和感を軽減できるよう努めます。
見た目と機能性を両立させる設計
当院では、見た目の自然さと機能性の両方を大切にした入れ歯の提供を心がけています。歯の色や形、配列に配慮し、できるだけ自然な見た目を目指します。同時に、しっかりと噛める機能性も重視し、日常生活の質の向上を目指します。
アフターケアの充実したサポート体制
入れ歯は装着後も定期的な調整やメンテナンスが必要です。当院では、治療後も継続的なサポートを行い、長く快適に使用していただけるよう努めています。違和感や痛みがある場合は早めにご相談いただき、適切な調整を行います。
入れ歯治療のメリット

食事の楽しみを取り戻せる可能性
入れ歯を装着することで、様々な食品を食べられるようになる可能性があります。これにより、栄養バランスの改善や食事の楽しみを取り戻せるかもしれません。適切な噛み合わせは消化にも良い影響を与える可能性があります。
発音や会話がスムーズになる効果
歯を失うと、特定の音が発音しづらくなることがあります。入れ歯により、発音に必要な歯の形状を回復し、会話がしやすくなる可能性があります。会話に自信が持てるようになることで、社交的な活動も活発になるかもしれません。
お顔の形をサポートし若々しさを保つ
歯を失うと、頬がこけたり、しわが増えたりすることがあります。入れ歯はお顔の形をサポートする助けとなる可能性があります。適切な高さと形状の入れ歯は、表情の自然さにも貢献する可能性があります。
残っている歯への負担を軽減
歯を失ったままにしておくと、噛む力が残りの歯に集中し、過度な負担がかかることがあります。これにより、残っている歯が傾いたり、虫歯や歯周病のリスクが高まったりする可能性があります。入れ歯は噛む力を分散し、残りの歯への負担を軽減する可能性があります。
当院の入れ歯治療の流れ
初診相談と詳細な検査
まずは、お口の状態や症状、ご希望についてお聞きします。その後、レントゲン撮影やお口の検査を行い、残っている歯の状態や顎の骨の状態を確認します。これらの情報をもとに、適した入れ歯の種類や治療計画をご提案します。
オーダーメイドの治療計画立案
検査結果をもとに、入れ歯の種類や治療期間、費用などを詳しく説明します。患者さまのご希望や生活スタイルを考慮し、適切な治療計画を一緒に決定します。複数の選択肢がある場合は、それぞれの特徴を説明し、納得して選んでいただきます。
精密な型取りと仮合わせ
入れ歯を作製するために、お口の精密な型を取ります。必要に応じて、噛み合わせの記録も採得します。その後、仮の入れ歯や蝋型を用いて、実際の入れ歯の形や噛み合わせを確認します。この段階でのご意見を反映し、より快適な入れ歯を目指します。
入れ歯の装着と調整
完成した入れ歯を装着し、噛み合わせや装着感を確認します。違和感がある場合は、調整を行います。入れ歯に慣れるまでには数日から数週間かかることもありますので、この期間は定期的に調整を行い、できるだけ快適に使用できるようサポートします。
メンテナンスと定期検診の重要性
入れ歯は時間とともに噛み合わせが変化したり、お口の状態が変わったりします。これに対応するため、定期的な検診と調整をおすすめしています。3〜6か月ごとの検診で、入れ歯の状態や噛み合わせを確認し、必要に応じて調整や修理を行います。
まとめ:快適な入れ歯で生活の質を向上させましょう
入れ歯治療は、失った歯の機能を回復し、快適な生活を目指すための大切な治療です。当院では患者さま一人ひとりの状態や希望に合わせた入れ歯を提供し、装着後のサポートも充実させています。入れ歯に関するお悩みやご質問がありましたら、お気軽に当院までご相談ください。
お気軽にお問い合わせください RESERVE
予約優先・急患即日対応
当日のご予約はお待たせさせないために
ご来院前に一度お電話
いただけますとスムーズです
〒272-0034 千葉県市川市市川1-4-10市川ビル11階
047-321-4800
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:30 | ● | / | ● | ● | / | ● | ● |
14:30〜18:30 | ● | / | ● | ● | / | ● | ● |
休診日/火・金
土日祝/18:30まで
電車、バス、提携駐車場、提携駐輪場あり